fc2ブログ

2023.08 «  - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.10
TOP > rails のツールのアップデートを止めておきたい rake rails:freeze:gem と rake rails:unfreeze

 ← Rails 2.0・その0(イントロ) | TOP | ☆★☆★☆★☆ 祝・ビバ100エントリ ☆★☆★☆★☆

rails のツールのアップデートを止めておきたい rake rails:freeze:gem と rake rails:unfreeze 

2007年12月23日 ()
ruby on rails は、activerecord や activesupport などというツールを使います。

オープンソースの常、これらのツールは更新に更新が重ねられます。

更新するためには、

gem update



コマンドを使います。

でーも、もう rails のアプリを開発してしまっていて、gem update を行っても、開発中のアプリだけは、今のバージョンを残しておきたい、という場合があると思います。

そんなときは、開発中のアプリ内のディレクトリで次のコマンドをブッ叩きましょう!

rake rails:freeze:gems



そうすると、vendor/rails ディレクトリが作成されて、この中に activerecord やら activesupport やらの現在のソースコードがコピーされます。

これがこの開発中のアプリ内で優先的に使用されます。
(/usr/lib/ruby/gems/1.8/gems とかに入っているツールのソースコードより優先される)

そして、このフリーズしたツールソースコードを無効にしたい(元に戻したい)場合は、

rake rails:unfreeze



そうすると、 vendor/rails ディレクトリごと消えます。

関係ないですが、フリーズドライの宇宙食のイチゴが今いきなり食べたくなりました。筑波にでも行って買って来ようっと。

【広告】

[2007.12.23(Sun) 18:04] rakeTrackback(0) | Comments(0)
↑TOPへ

 ← Rails 2.0・その0(イントロ) | TOP | ☆★☆★☆★☆ 祝・ビバ100エントリ ☆★☆★☆★☆

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

 ← Rails 2.0・その0(イントロ) | TOP | ☆★☆★☆★☆ 祝・ビバ100エントリ ☆★☆★☆★☆