デバッグ初体験01【breakpointエラーで泣く】
デバッグを試してみようと思いまして、適当なcontrollerのdef~endの間に
breakpoint
という行を加えてみて実行してみました。
わくわくしながら待っていると
Breakpoints are not currently working with Ruby 1.8.5
といエラーが表示されています。orz
いろいろ調べてみると、Ruby1.8.5以上だと、breakpoint というオブジェクト(メソッド?)は使えないんだそうです。
1.8.4以下限定だそうです。
http://eigenclass.org/hiki.rb?call_stack+0.1.0
せっかく script/breakpointer コマンドを使おうと思っていたのに残念です。
あー、困った、と思ってまたいろいろ探したら、代わりにruby-debugを使えばよい、と上記のURLのコメント欄に載っていました。
というわけで、ruby-debugをインストールして使ってみようと思います。というのは次回に。
【広告】
breakpoint
という行を加えてみて実行してみました。
わくわくしながら待っていると
Breakpoints are not currently working with Ruby 1.8.5
といエラーが表示されています。orz
いろいろ調べてみると、Ruby1.8.5以上だと、breakpoint というオブジェクト(メソッド?)は使えないんだそうです。
1.8.4以下限定だそうです。
http://eigenclass.org/hiki.rb?call_stack+0.1.0
せっかく script/breakpointer コマンドを使おうと思っていたのに残念です。
あー、困った、と思ってまたいろいろ探したら、代わりにruby-debugを使えばよい、と上記のURLのコメント欄に載っていました。
というわけで、ruby-debugをインストールして使ってみようと思います。というのは次回に。
【広告】