fc2ブログ

2023.08 «  - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.10
TOP > ERB でのコメントアウト

 ← Acts as authenticated 体験記 その1【取り敢えずインストール】 | TOP | DBテーブル間の結びつき その3【has_one とか has_and_belongs_to_many とか】

ERB でのコメントアウト 

2007年11月02日 ()
こちらのエントリで、Ruby のコメントアウトについて触れましたが、ERB でもコメントアウトしたいときはありますざますよね。

その場合は、いろんなやり方があると思いますが、基本的には ruby のコメントと同じ方法でできます。

以下にやり方をアゲアゲしておきます。参考にしてください。

1行コメント

A
<%# 1行のコメントアウト %>

B-1
<% if false %>1行のコメントアウト<% end %>

B-2
<% if false %>1行のコメントアウト<%= satoimo.wakewakame %><% end %>


※ A のスタイルのコメント中に <%= %> タグは入れられません。


複数行コメント

A
<%#
複数行の
コメントアウト
%>

B-1
<% if false %>
複数行の
コメントアウト
<% end %>

B-2
<% if false %>
複数行の
コメントアウト
<%= satoimo.wakewakame %>
<% end %>

C
<%
=begin
複数行の
コメントアウト
=end
%>


※ A と C のスタイルのコメント中に <%= %> タグは入れられません。



そんな秋風薫る11月。銀杏の実のかほりがたまりませんね。

【広告】

[2007.11.02(Fri) 00:52] RubyOnRails(View・ERb)Trackback(0) | Comments(2)
↑TOPへ


COMMENT

こんなのもあり by NOV
<%
=begin
%>
複数行の
コメントアウト
<%= satoimo.wakewakame %>
<%
=end
%>

フォローアップありがとうございます by 自分
サトイモわけわかめ もご丁寧に使っていただきメルシーです。
豚汁にはサトイモ・ごぼう・にんじん・大根・こんにゃく、は欠かせませんね。その中にワカメを入れるといきなり雰囲気ぶち壊しですね。くわばらです。

コメントを閉じる▲
 ← Acts as authenticated 体験記 その1【取り敢えずインストール】 | TOP | DBテーブル間の結びつき その3【has_one とか has_and_belongs_to_many とか】

COMMENT

<%
=begin
%>
複数行の
コメントアウト
<%= satoimo.wakewakame %>
<%
=end
%>
[ 2008.02.18(Mon) 21:18] URL | NOV #mQop/nM. | EDIT |

サトイモわけわかめ もご丁寧に使っていただきメルシーです。
豚汁にはサトイモ・ごぼう・にんじん・大根・こんにゃく、は欠かせませんね。その中にワカメを入れるといきなり雰囲気ぶち壊しですね。くわばらです。
[ 2008.02.19(Tue) 00:52] URL | 自分 #zbdOSCmw | EDIT |

COMMENT POST















管理者にだけ表示

 ← Acts as authenticated 体験記 その1【取り敢えずインストール】 | TOP | DBテーブル間の結びつき その3【has_one とか has_and_belongs_to_many とか】