fc2ブログ

2023.08 «  - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.10
TOP > rails の flash を使ってみる・その1【rails の flashの基本】

 ← rails の flash を使ってみる・その2【flash.now】 | TOP | Proc.new と proc と lambda と yield と部屋とYシャツと私

rails の flash を使ってみる・その1【rails の flashの基本】 

2007年12月12日 ()
といっても、あのグリグリ動く絵が盛りだくさんの flash ではありません。

rails の flash 機能でして、一言で言うと、次のページまでは保持されている変数、というカンジ。次の次のページでは、消えてしまいます。セッション変数の特殊ケースともいえましょうね。

例を見ましょう。

page1 にアクセスすると page2 にリダイレクトするようなコントローラです。ただ、リダイレクトする前に、flash にメッセージを入れておきます。
app/controllers/flash_example_controller.rb

class FlashExampleController < ApplicationController
  layout 'my_layout'

  def page1
    flash[:msg1] = '股引すなわちステテコ'
    redirect_to :action => 'page2'
  end

  def page2
  end

end



そして、画面表示側のファイルを作ります。

app/views/flash_example/page2.rhtml

<% if flash[:msg1] -%>
  <%= flash[:msg1] %>
<% end -%>
this is page 2




はい、できた。では、

http://localhost:3000/flash_example/page1



にアクセスしましょう。

股引すなわちステテコ this is page 2



が表示されたでしょうか。

コントローラの page1 で設定した値を、リダイレクト先の page2 でも使える、という訳でした。

【広告】

[2007.12.12(Wed) 21:55] flashTrackback(0) | Comments(0)
↑TOPへ

 ← rails の flash を使ってみる・その2【flash.now】 | TOP | Proc.new と proc と lambda と yield と部屋とYシャツと私

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

 ← rails の flash を使ってみる・その2【flash.now】 | TOP | Proc.new と proc と lambda と yield と部屋とYシャツと私